2022年02月09日
自信の持てない子どもたち
おはようございます
代表手登根です
今日から来週予定の正式稼働まで
毎日、事務所の変化を写真で紹介しますね
今日は、本棚のマンガが増えてきました~
さて、昨日は私個人として
沖縄高等特別支援学校に行ってきました
3月に卒業を控えている3年生に
進路講話として『卒業後の生活』の話をしてきました
卒業後の生活の変化や注意点
成功している先輩の事例紹介など
様々な話をさせてもらったんですが
気になったのは、生徒さんたちの『自信のなさ』
『就職する自信がある人?』
『仕事を続けていける自信がある人?』
『どんなことを頑張ってきて自信がありますか?』
そのことについて聞いてみたんですが
『・・・・・・・』
あまり良い答えは返ってきませんでした
YES・NOの2択で聞いてもNOに手が上がったり
どちらにも手を上げない子が多い
う~ん、困った・・・・
学校で3年間頑張ってきたことは
生徒の力になっているんですよ
私もこの学校に勤務していたので分かるんですが
仕事の仕方や、コミュニケーション力
いろいろなことに対して
一生懸命頑張ってきたはず
なので、力はついているんです
でも、自分では、自信を持てない
『自己肯定感』が低いのかも?
なぜなのか?そこはここで書くと長くなりますので
別で書きますが
私としては、講話の中で少しでも
本人たちに自分たちの力を自覚してもらうために
広場の上に掲示されていた
横断幕を見てもらいました
『進路決定率100%・就職率84%』
昨年の生徒のことが書かれていました
それを指さして
『こういう凄い学校で学んできたんだから自信もって大丈夫!』
それを何度か繰り返して話を終わりました
自分に自信を持つことって難しい
でも、やってきたことを自覚することはできますよね
それを植え付けることも大切なんだと
改めて感じましたし
自分たちのクラブ運営でも
大切にしたいと思いました
総合型スポーツクラブはこちらをクリック
サブスクチャレンジスポーツ はこちらをクリック
おきなわ福祉市場 はこちらをクリック
-----------------------------------------
【スポーツに関するご相談お待ちしています!】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-9780-8701(手登根)
info@ryukyuss.net(法人メール)
代表手登根です
今日から来週予定の正式稼働まで
毎日、事務所の変化を写真で紹介しますね
今日は、本棚のマンガが増えてきました~
さて、昨日は私個人として
沖縄高等特別支援学校に行ってきました
3月に卒業を控えている3年生に
進路講話として『卒業後の生活』の話をしてきました
卒業後の生活の変化や注意点
成功している先輩の事例紹介など
様々な話をさせてもらったんですが
気になったのは、生徒さんたちの『自信のなさ』
『就職する自信がある人?』
『仕事を続けていける自信がある人?』
『どんなことを頑張ってきて自信がありますか?』
そのことについて聞いてみたんですが
『・・・・・・・』
あまり良い答えは返ってきませんでした
YES・NOの2択で聞いてもNOに手が上がったり
どちらにも手を上げない子が多い
う~ん、困った・・・・
学校で3年間頑張ってきたことは
生徒の力になっているんですよ
私もこの学校に勤務していたので分かるんですが
仕事の仕方や、コミュニケーション力
いろいろなことに対して
一生懸命頑張ってきたはず
なので、力はついているんです
でも、自分では、自信を持てない
『自己肯定感』が低いのかも?
なぜなのか?そこはここで書くと長くなりますので
別で書きますが
私としては、講話の中で少しでも
本人たちに自分たちの力を自覚してもらうために
広場の上に掲示されていた
横断幕を見てもらいました
『進路決定率100%・就職率84%』
昨年の生徒のことが書かれていました
それを指さして
『こういう凄い学校で学んできたんだから自信もって大丈夫!』
それを何度か繰り返して話を終わりました
自分に自信を持つことって難しい
でも、やってきたことを自覚することはできますよね
それを植え付けることも大切なんだと
改めて感じましたし
自分たちのクラブ運営でも
大切にしたいと思いました
総合型スポーツクラブはこちらをクリック
サブスクチャレンジスポーツ はこちらをクリック
おきなわ福祉市場 はこちらをクリック
-----------------------------------------
【スポーツに関するご相談お待ちしています!】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-9780-8701(手登根)
info@ryukyuss.net(法人メール)
この記事へのコメント
指示された事を頑張ろうとする子供は、特に障害児は自己肯定感、幸福感は少ないです。
乳幼児から学童にいたるまで、どんなに人と違ってもやりたり、意欲、好奇心を潰さず、困ってることを助けてあげ、一緒に楽しむことをしなければ、やりたい仕事を見つけ、もっと頑張りたいとおもえません。
乳幼児から学童にいたるまで、どんなに人と違ってもやりたり、意欲、好奇心を潰さず、困ってることを助けてあげ、一緒に楽しむことをしなければ、やりたい仕事を見つけ、もっと頑張りたいとおもえません。
Posted by ビリーブ at 2022年02月09日 10:24
ビリーブさん
コメントありがとうございます!
自己肯定感が上がりにくい側面は確かにあって
一般的な活動の体験だけでは自信はつきません。
しっかり体験したあとの成功のフィードバックを
当事者本人にしっかりと印象付けて
時にはコミュニケーションを取りながら一緒に確認することですよね。
そこら辺の、細かい努力をどれだけ社会で浸透させられるかも、今後は大切になりますね。
今後とも、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます!
自己肯定感が上がりにくい側面は確かにあって
一般的な活動の体験だけでは自信はつきません。
しっかり体験したあとの成功のフィードバックを
当事者本人にしっかりと印象付けて
時にはコミュニケーションを取りながら一緒に確認することですよね。
そこら辺の、細かい努力をどれだけ社会で浸透させられるかも、今後は大切になりますね。
今後とも、よろしくお願い致します。
Posted by yuji1214 at 2022年02月10日 07:52